BLOG

サーミの道具

北欧の古道具を扱っていくと、思っても見ないタイミングでラップランドに住む先住民であるサーミ人の古道具に触れることがあります。それは注意深く見ていないと見落としてしまいそうで、興味のない人にはまったく目に映らないものかもしれません。そんなたまに出会うサーミの古道具を大きく分類すると、ククサなどの木製品、トナカイの角や骨か皮で作られた道具、あとは民族衣装でしょうか。どれも現代の土産物が売店などで売られていますが、僕が触れるのはそれらとはまったく違う、ちゃんと使われてきた古いものです。

今回は珍しく3点見つけましたのでまとめてご紹介します。

どれもトナカイの角で作られた「糸巻き」「針入れ」「ナイフ」の3点です。

1点ずつどうぞ ↓

 

「糸巻き」

 

お次 ↓

「針入れ」

 

お次 ↓

「ナイフ」

この分野はまったくの勉強不足のため、年代の判断ができないのですが、針入れが一番古そうに見受けられます。

 

「糸巻き」

W7.0×D1.8×H1.1 cm

(ご売約済み)ありがとうございました。

 

「針入れ」

D2.5×H8.5 cm

(ご売約済み)ありがとうございました。

 

「ナイフ」

W10.4×H2.2 cm

(ご売約済み)ありがとうございました。