片手鍋
フィンランドで見つけた銅製の片手鍋。20世紀初〜前期。
寒い雪国。今よりもずっと閉ざされた時代に森に囲まれた人々は、この鍋でスープやミルクを温めて、寒い冬を乗り越えていたんでしょうね。
銅の経年変化による味わいも頃よく、実用にもお使いいただけます。
鉄のハンドルはヨコではなくタテに伸びてますね。きれいなフォルムです。
↑ 六芒星
ユダヤ教ということではなく、彼らの信仰する神様を表しているのだと思います。
□
片手鍋
W17.0×D18.0×H22.0 cm
(ご売約済み)ありがとうございました。